不変の美しさをたたえる有田焼の茶碗。藍色の濃淡には日本人の美意識に訴えかけてくるような独特の魅力があります。伝統的な伊万里の手法で作られた茶器が高級感を演出します。古き良き時代からの伊万里色鍋島の伝統美を今風にアレンジした器です。「金雲香梅」は「金運降倍」とも言い、金運が倍になって降り注いでくるとの意味で名付けられている縁起物の一品です。磨かれ続けた磁器生産 その伝統と技術ARITAYAKI有田 焼ARITAYAKIお申込番号 K206-07346有田焼 錦十草急須● 材質/陶磁器● セット内容/急須(11.5×17×10cm・ 満水約300ml)・ステンレス茶こし×各1● 本体重量/約350g● 生産国/JPNお申込番号 K206-07319有田焼 錦平安桜 土瓶茶器揃● 材質/磁器● セット内容/土瓶(径13×10cm・ 600ml)×1、仙茶(径8×6cm)×5● 本体重量/約1.3kg● 生産国/JPNお申込番号 K206-07328有田焼 金雲香梅 角中鉢5客揃● サイズ/径11.7×3.4cm● 材質/陶磁器● 本体重量/約900g● 生産国/JPNお申込番号 K206-07337有田焼 伊万里青磁絵 茶漬5客揃● サイズ/径11.8×5.3cm● 材質/陶磁器● 本体重量/約900g● 生産国/JPN73Japanese ware
元のページ ../index.html#74